お題の通り、今日はカフェインについて。
私は以前より、コーヒーが大好きで、毎日必ず1杯飲む生活を何年か続けていたのですが、
ある日、体調不良の原因が鉄分不足による貧血傾向にあるため食事で改善してくださいと病院で言われ、とり憑かれたように鉄分とカフェインについて調べ、鉄分の多い食材を食べたり、鉄分の摂取を妨げるカフェインを極力摂取しない生活を心がけていました。
それでもおいしいコーヒーは飲みたい。というのが正直なところ。
最近では味の劣らないカフェインレスコーヒーや、某有名コーヒーショップでも+50円でディカフェに変更出来たりとカフェインを控えたい人にやさしい世の中になってきました。
その甲斐あってか、先日の会社の健康診断の結果は異常なしの数値を頂きました!!
自分の身体は自分でしか守れない!とつくづく感じました。
世のコーヒー好き女子さん、たまには身体のためにカフェインレスを心がけてみてください!!
ホームページのリニューアルに伴い、日記投稿をさせて頂くことになりました。
何を書こうかと考えて、思いついたのは「食ネタ」でした。
最近マイブームになっているアボカド納豆について。
納豆の栄養についてはご存知の通りですが、アボカドといえば森のバターと言われる果物で、バターと言っても、アボカドに含まれる脂肪分は、不飽和脂肪酸という、中性脂肪を調整したり、血中コレステロールを下げる良質な脂肪だそうです。
また、抗酸化作用があり、ビタミン、ミネラルも豊富で美肌効果もあるそうです。
ただし、1日に何個も食べたり、油で熱するのはNGだそうです。
そしてアボカドと納豆は組み合わせも良く、食べ合わせることで自律神経が整い、体温調節機能が正常に働くそうです。
いいこと尽くしですね!
納豆1パックにアボカド半分(1人前)、それにごま油やラー油をお好みで加えて食べています。
気になった方は是非おためしくださいませ!
こんにちは。
11月も下旬に入り、一段と冬の気配を感じてきました。
我が家では、昨日、寒さ対策としてファンヒーターを物置から出してきて冬の準備に備えました。
さて、最近知人が県内で「大嶋啓介」さんの講演を聞いてきた話を聞きました。
私自身、大嶋さんと言う方を恥ずかしながら知らなかったのですが、私と歳が一緒で、しかも居酒屋から日本を元気するという目的で、居酒屋を開店後を皮切りに様々活動をしている方でした。
その中で、子どもたちに夢を与えたいという思いで講演もたくさんしており、知人が聞きにいった講演は学生さんが主で約800人いたと言うことです。
正直どんな男と思って調べたところ、10分程度の動画がありまして、見たところ10分ばかりで惚れこんでしまいました。
まさに夢があって、男気があって・・・こんな人、おったんや。
話の中で、子どもに夢を持たせるために大人の行動が大事とありました。
私も同感だと思っており、いつも会社から帰宅したときには、子どもたちに
「今日もめっちゃ、お父さんの仕事楽しかったーーーー。」と言い続けています。
だって子どもたちがこれから大人になるのに、楽しい夢を奪っちゃダメ。大人になるのが楽しみ。と思ってもらいたいから。
全ては大人の責任、大人が子どもに対してどう行動していくか、とても大事です。
もっともっと子どもたちのために頑張ろうと思いました。
ちなみに大嶋さん、12月に福井で講演があると言うので、時間が合えば絶対行こうと思います。